もくじ
『フランス映画『あのこと』中絶が違法だった時代、望まぬ妊娠に苦悩する大学生描く“体験型”映画』の記事の要約
フランス映画『あのこと』が、2022年12月2日(金)にBunkamura ル・シネマ 他にて全国順次公開公開される。
2021年ヴェネチア国際映画祭にて、『パラサイト 半地下の家族』のポン・ジュノ率いる審査員満場一致で最高賞である金獅子賞を受賞した映画『Happening(英題)』が、映画『あのこと』として日本公開。
『あのこと』の物語の舞台は1960年代のフランス。
当時のフランスでは法律で中絶が禁止され、処罰されていた。
そんな中、望まぬ妊娠をした主人公の大学生・アンヌは自らが願う未来をつかむため、あらゆる解決策を模索。
迫りくるタイムリミットに焦燥しながらも、1人で戦うアンヌの12週間が描かれる。
『あのこと』の特別な魅力は、アンヌと身も心も“一体化”したかのような没入感だ。
アンヌの「恐怖と怒りと情熱」を一部始終“体感”できる、溺れるほどの臨場感が観客に迫る。
アンヌが時の経過とともにどんどん孤立し追い詰められていく様子や、全編を通してアンヌにぴったりと肉薄した鬼気迫る映像が、ヒリヒリとした鮮烈な「体験型」映画体験をもたらす。
監督はオードレイ・ディヴァン、原作はアニー・エルノー『事件』
監督を務めるのは、本作をきっかけに世界中から注目を集めるオードレイ・ディヴァン。
原作は、アニー・エルノーが自身の実話を基に書き上げた小説『事件』だ。
アニー・エルノーは、日本時間2022年10月6日、ノーベル文学賞受賞が発表された。
映画『あのこと』を鑑賞し、私はとても感動しています。
オードレイ・ディヴァン監督に伝えたいことはただ一つ。
「あなたは真実の映画を作った」ということです。
ここでいう真実味というのは、法律で中絶が禁止され、処罰されていた1960年代に、少女が妊娠することの意味にできる限り、真摯に近づいたという意味です。
この映画は、その時起こったことに、異議を唱えるわけでも判断を下すわけでもなく、事実を劇的に膨らませているわけでもありません。
オードレイ・ディヴァンには、1964年の3ヶ月間に私に起きた残酷な現実のすべてを、臆せず見せる勇気がありました。
「23歳の私自身」でもあるアンヌを演じるのは、アナマリア・ヴァルトロメイ以外には考えられません。
当時のことを覚えている限りでは、彼女はとてつもなく忠実かつ正確に演じています。
20年前、私は本の最後に、1964年の3ヶ月間に私に起きたことは、私の身体が時代と当時のモラルを「総合的に経験」した結果だと書きました。
私が描いた真実を、オードレイ・ディヴァン監督は、映画の中で余すことなく伝えてくれました。
主演はアナマリア・ヴァルトロメイ
主人公のアンヌを演じるのは、アナマリア・ヴァルトロメイ。
子役時代に『ヴィオレッタ』で娘役を務めるなど活躍し、『あのこと』の演技でセザール賞を受賞した。
1960年代、中絶が違法だったフランス。
大学生のアンヌは予期せぬ妊娠をするが、学位と未来のために今は産めない。
選択肢は1つ--。
アンヌの毎日は輝いていた。
貧しい労働者階級に生まれたが、飛びぬけた知性と努力で大学に進学し、未来を約束する学位にも手が届こうとしていた。
ところが、大切な試験を前に妊娠が発覚し、狼狽する。
中絶は違法の60年代フランスで、アンヌはあらゆる解決策に挑むのだが──。
【詳細】
出演:アナマリア・ヴァルトロメイ、サンドリーヌ・ボネール
配給:ギャガ
(元記事の出典:fashion-press)
『「人生と引き換えはイヤ」望まぬ妊娠をした大学生の苦悩と戦い ノーベル文学賞受賞作家の自伝的物語を映画化「あのこと」』の記事の要約
今年のノーベル文学賞を受賞した仏作家アニー・エルノーが自らの体験を基にした小説を原作とし、第78回ベネチア国際映画祭の金獅子賞を受賞した映画「あのこと」の本編映像の一部が公開された。
舞台は、1960年代、法律で中絶が禁止され、処罰されていたフランス。
望まぬ妊娠をした大学生のアンヌが、自らが願う未来をつかむために、たったひとりで戦う12週間が、全編アンヌの目線で描かれる。
監督は、本作をきっかけに世界中から注目された女性監督オドレイ・ディワン 。
アンヌは子役時代に「ヴィオレッタ」の娘役を怪演し、本作でセザール賞を受賞したアナマリア・バルトロメイ。
生理がこないことに不安を抱き、思い切ってかかりつけの病院で検診を受けるアンヌ。
次々と投げかけられる医師の質問に、一瞬たりとも表情を崩さず嘘を交えながら答えるが、医師はあっさりと「妊娠してる」と告げ、アンヌは動揺する。
「何とかして」と詰め寄るアンヌに医師は、「無理な相談だ。私以外の医師でも違法行為になる」と中絶処置をきっぱり断り、追い打ちをかけるかのように「最悪の事態も起こり得る。毎月のように運を試して激痛で亡くなる女性がいる」と違法な中絶手術の危険性を突き付ける。
映画の舞台である1960年代のフランスでは、人工妊娠中絶は法律で禁止され、何らかの処置を受けた女性、それを施した医師や助産婦、さらに助言や斡旋した者までに、懲役と罰金が科せられていた。
映画の中でも直接的な言葉は使われず、アンヌが経験していることはタブーであることを示している。
誰にも助けを求めることができず、ひとりで自分の未来を守る方法を探っていくアンヌについて、ディワン監督は「彼女は戦争に向かう兵士なのです彼女には世界を相手にする準備ができている。
地に足を着け、まっすぐ前を見つめ、反逆者としての地位と、社会から重荷を背負わされることの意味を受け入れなければならないから」と説明している。
(元記事の出典:映画.com)
映画『あのこと』に関連する動画
中絶が違法だった1960年代フランス 妊娠を告げられ動揺する女子大生 映画「あのこと」本編映像 (出典 Youtube) |
中絶が禁止されていたフランス 望まぬ妊娠をしたアンヌの12週間を”体験” 映画「あのこと」公開決定 (出典 Youtube) |
映画『あのこと』についてTwitterの反応
NZ2.0@エヌゼット
@nz20_u1映画「あのこと」の原作「嫉妬/事件」は、巻末に掲載されている井上たか子さんによる解説も素晴らしいですので是非ご一読をオススメします。中絶に関するフランス近代史の概要が分かりやすくまとめられていて、結びの文面は襟を正して聞き入るよう… https://t.co/vq2wddgS95
Fashion Press
@fashionpressnet[明日公開] フランス映画『あのこと』中絶が違法だった時代、望まぬ妊娠に苦悩する大学生描く“体験型”映画 https://t.co/fMKU0a8ml0
赤 旗 文 化 部
@akahatabunka【今日の赤旗文化面】 映画評「あのこと」(フランス) 望まぬ妊娠 孤独な“反逆”(評者:丹波あかねさん) https://t.co/2UMdfL7129 音楽評「プーランク讃」(神戸市混声合唱団・神戸市室内管弦楽団合同定期演奏会) 「人間愛」が胸にしみる(評者:宮沢昭男さん)
ゆっきー
@yukiko_ppu『あのこと』ってフランス映画祭でも上映するけど、一般公開も2日からなんだな
シネマテークたかさき
@ctq_takasaki当館で12月に公開するフランス映画 12/2~『冬の旅』 12/30~『あのこと』 2つの作品をつなぐものをひもとく小柳帝さんの公開講座がリモート開催されます!タイムリーです!ぜひ! https://t.co/RB5wloGrJe
pherim⚓
@pherim『あのこと』“L'événement”🇫🇷 中絶が違法の’60年代フランスで、不意の妊娠に将来を断たれまいと様々に堕胎を試みる、アニー・エルノー自伝的小説の映画化作。 つわり嘔吐から金属棒を差し込むまで“痛さ”描写がTITAN… https://t.co/Gk3HvXXZHB
児玉美月(映画執筆家) |Mizuki Kodama
@tal0408mi📚寄稿📚 ノーベル文学賞受賞作家アニー・エルノー原作映画『あのこと』に、オピニオンコメントを寄稿しました。中絶が禁止されていた1960年代のフランスを舞台に、妊娠した少女を描いた映画です。各劇場にもコメントパネルが掲示されるとのこ… https://t.co/vZ9VkrvnQw
ツガネン
@uBZoqiwh64Ddc9Y赤旗日曜版 ノーベル文学賞のアニー エルノーの実体験 映画「あのこと」を観て かなわぬ中絶 今の日本のよう 1960年フランス 国家が人権奪う暴力 今のフランスは無料で誰でも中絶できる。緊急避妊薬も、医師の処方箋なしに無料で入手で… https://t.co/y2qpxbhWwe
こだま
@eshi_ko12月2日公開の映画『あのこと』にコメントを寄せました。中絶が禁止されていた1960年代フランス。望まない妊娠をした女性が「自業自得」として背負わされるものの重さ。法の陰でないがしろにされる人生を思い、苦しかった。観てよかった。 https://t.co/BwyHRPVv09
大塚美幸 コーポレートコミュニケーション・SDGsコンサル企業代表、プライム市場上場企業取締役
@myk_otskフランス映画 テーマは #中絶 オードレイ・ディヴァン監督「あのこと」 これは中絶だけでなく根強く残る性差別 今も社会は寛容さ、不寛容さを持ち合わせ 人生さえ大きく変えてしまう 目を背けたくなるような現実も映画で刮目… https://t.co/fDv4lLkO2V
時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom【ノーベル賞作家の癒えぬ痛みと悲しみ】 ある若き女性の孤独な闘いを描く映画「あのこと」が12月2日公開されます。原作は今年のノーベル文学賞を受賞したフランスの作家アニー・エルノーの自伝的小説。人間として避けて通れない重い“選択”。… https://t.co/DCITsaVgss
houzou1947
@houzou1947予期せぬ妊娠、自由求めて 「あのこと」 今年のノーベル文学賞を受賞したフランス作家アニー・エルノーの原作をオードレイ・ディバン監督が映像化し、昨年のベネチア国際映画祭で最高賞の金獅子賞を獲得した「あのこと」が、12月2日から公開… https://t.co/sBnv3rWxWT
白水社
@hakusuisha【新刊】 「ふらんす」2022年12月号、発売です。今号の特集は「怪談」。怪異を描いた作品からフランス人の心霊現象への興味までみていきます。「対訳シナリオ」では、ノーベル文学賞を受賞したアニー・エルノーの小説「事件」を映画化した話… https://t.co/aqXeyPfPiB
語学・資格【公式】
@blogmura_sikaku・角野隼斗、フランチェスコ・トリスターノ2台ピアノコンサート ・「あのこと」アニーエルノーの代表作、映画化、日本封切り #2台ピアノコンサート #水の戯れ #ボレロ 気になる方は要チェックです✨ ↓↓↓↓ ▼フランスとフラ… https://t.co/JX6byfHrRM
堀 茂樹
@hori_shigekiキネマ旬報2022年12月上旬号に書きました:「社会的反抗としての『中絶』経験〜『あのこと』を観るための補助線〜」。 『あのこと』は12月2日公開予定のフランス 映画です。原作はアニー・エルノーの「事件」菊地よしみ訳、『嫉妬/事件… https://t.co/YBW1nON6CB
アカリノハナ
@ya323987036昔勤めていた職場では逮捕者も出てね… 渦中の私に「あの男やめとけ」と言ってくれた先輩、私退社後に失恋して「遊んだ」女性が未成年でね… 失恋して「遊ぶ」男性は、フランス映画で見て、↑の先輩の件は元同僚から聞いて、あの人の若かりし日… https://t.co/eO4CpsYAgY
りみ
@toranoko_hitoriそれだけ必死だったのだと、あの子のいた環境がそうさせたのだと思うと、胸が潰れる思いがする。親を亡くしても、子を亡くしても、どちらも辛い。それでも生きていきたいと思うことは悪いことじゃないし、日が巡り過ぎていくのは確実。
無名居士-Nameless layman
@LaymanNameless“中絶禁止”時代の仏で望まぬ妊娠 映画「あのこと」主演女優にインタビュー https://t.co/tqx2sXYBKf #SmartNews